野生のペタシ (Le pédant sauvage)

Formerly known as 「崩壊する新建築」@はてなダイアリー

やっぱりあいつはバカだと思うんだ

昨夜は一杯ひっかけながら映画を観ていたのだが、少々過ごしてしまったようで、最後フラフラになりながらかろうじてベッドにぶっ倒れて、そのまま朝まで。今日はプチ二日酔い…

『第二次世界大戦』を読み終わった記念というわけではないのだが、『父親たちの星条旗』を観たのだ。

父親たちの星条旗 [Blu-ray]

父親たちの星条旗 [Blu-ray]

これって実話だったのか。第二次世界大戦の終盤、硫黄島における激戦の末に擂鉢山を制圧して星条旗を立てている写真『硫黄島の星条旗』、これってかなり有名なものらしい。そういえばどこかで見たことあるな。
第二次世界大戦で日本はアメリカと戦争をして負けた、というのは誰でも知っていることだ。緒戦こそ奇襲攻撃により落としたが、以降は圧倒的な物量と技術の差でもってアメリカが楽勝、となんとなく思っていたのだけど決してそんなことはなかったのだな。当たり前だけど。それなりに苦戦をし、長引く戦争に厭戦気分も出てくる。それを何とか『硫黄島の星条旗』で景気をつけ、戦時国債をばんばん買わせて資金を集めよう、ってんで問題の写真に写っている兵隊の生き残り3名を帰国させ、英雄扱いして戦時国債キャンペーンで全米を行脚させるわけだ。しかしこの『硫黄島の星条旗』という報道写真、多分にやらせ的なところがあり、また英雄に祭り上げられている兵隊たちにもそれぞれ事情と屈託がある。こんなもん茶番だと思い、苦悩しつつも流されていく。
3人の元兵隊のうちの一人の息子が、別の元兵隊に話を聞きに行く、という設定なのだが、その冒頭部分での元兵隊の語りが、そのままこの映画のメッセージなんじゃないかと思う。曰く、

戦争を分かった気でいる奴はバカだ。特に戦場を知らぬ者に多い。皆 単純に考えたがる。”善 対 悪”、”ヒーロー 対 悪者”。どちらも大勢いる。だが、実際は我々の思うようなものではない。

ま、そういうことだな。戦争は何も生み出さない。英雄はいない。ただひたすら破壊と殺戮があるだけだ。
あ、戦争についてわかったようなことを書いちまったぜ。
この映画、同じ硫黄島での戦いを日本からの視点で描いた『硫黄島からの手紙』とセットになっているのだ。近日中にそちらも観る予定。