野生のペタシ (Le pédant sauvage)

Formerly known as 「崩壊する新建築」@はてなダイアリー

焼きとんとかチャーシュー麺とかトンカツとかラフテーとか

あのシャルリ・エブド襲撃事件と同日に発売され、その後フランス国内のみならずヨーロッパ各国でかなり話題になったと言われるミシェル・ウェルベクの『服従』を今頃になってやっと読んだ。

2022年のフランス大統領選挙において、極右の国民戦線イスラム系かという「究極の選択」の結果、イスラム政権が誕生する。という、近未来SF、いや違うなサイエンスの要素は無い。いわば社会的な思考実験を小説にしたものだ。
イスラム政権になると何が起こるのかというと、実は現在のフランスあるいはヨーロッパ諸国の抱える問題のうちかなりの部分は解決できてしまう(ということになっている)。良いことずくめのようで、その実何とも言えない薄気味悪さが拭い去れない、この感じはいわゆるイスラモフォビアがより深刻であるフランスあるいは西欧諸国においては、より切実なものなんだろうなきっと。
フランスの社会や政治、あるいは文学について詳しい人にとっては、かなり面白く読めるんじゃないかと思う。物語のディテールがけっこう書き込まれていて、そういう知識を必要とする部分がかなりある。まあ知らなくてもそれなりに楽しめるけれども。大学教授である主人公の「僕」が研究しているのはジョリス=カルル・ユイスマンス(フランスの代表的なデカダン作家)だが、恥ずかしながらわたくしはそんな名前この本で初めて知ったのだ。
ちなみに解説は、われらが佐藤優氏だ。「人間の自己同一性を保つにあたって、知識や教養がいかに脆いものであるかということがわかる。それに対して、イスラームが想定する超越神は強いのである」なんて言ってる。マサルちゃんそんなこと言うか。
いや、知識や教養は脆いものかもしれないけど、仮に高額の給料で大学教授にしてあげるからイスラム教に改宗しなさい、て誘われても、豚肉食っちゃダメ、て言われたら多分その話は断るねあたしは。知識よりも教養よりも超越神よりも、大切なものがあるんですよ。