野生のペタシ (Le pédant sauvage)

Formerly known as 「崩壊する新建築」@はてなダイアリー

パルティータにまつわる諸々のこと

消費税がまだ5%だったころ、タワーレコードではグレン・グールドのCDが税込790円で売られていた(実は今でも812円、つまり税抜き価格は変わらない)。この790円グールドに乗せられてあれこれ買い漁ったものだ。元々バッハが聴きたくて手を出したグールドだが、聴いてみたらベートーヴェンブラームスもなかなか良いじゃないか、てなことになり、特にベートーヴェンピアノソナタについてはグールド以外にもあれこれ手を出すことになる。
で、あれこれ聴いてみて、グールドで何が良かったのかと言えば、やはりベタだけれどもバッハのゴルトベルク変奏曲と、ブラームスの間奏曲集だ。ちなみにゴルトベルク変奏曲のCDは790円になる前に買っている。今や1981年版と1955年版を合わせて千円ほどで買えてしまうのだと思うとちょっとくやしい。
さてグールドのアルバムについて。ベートーヴェンピアノソナタなんかもなかなか良いが、他にもいろいろ聴いてみたところ、どうやらバックハウスの方が好みだ。ではバッハの他の曲ははどうか。平均律クラヴィーア曲集はどうもリヒテルの方がしっくりくる。フランス組曲はシフの方が良い。何てこった。じゃあパルティータはどうなんだ。てことで、これまたシフによる6つのパルティータ全曲入りを買ってみた。
ちなみにグールドの場合は6つのパルティータを2つずつ、さらに平均律クラヴィーアとかイタリア協奏曲あたりから2、3曲ずつ足したアルバムが全部で3枚あり、

という具合だ。実はこれらはわりと好きなのだけど、パルティータになんで余計なオマケをつけるのか、と思ってしまう。なんでオマケをつけたらあかんねん、お得やんけ、と問い詰められたら反論できないけど。
で、フランス組曲がアタリだったシフでパルティータも聴いてみよう、というわけだ。

バッハ:パルティータ全曲

バッハ:パルティータ全曲

何なんですかねいったい。どの辺がどう、と上手くは言えないけどもシフのバッハ好きですわ。なんかバッハぽい。知らんけど。バッハってこういう風に弾いてほしいなー、て自分で持ってるイメージに合うんでしょうなきっと。