ゆっくりめに起きて朝食を摂り、10時ぎりぎりにホテルをチェックアウト。
まずは新宿御苑へ向かう。新宿界隈は、なかなか面白そうなところだ。
新宿御苑の中の池は、もともとが沖積層の低地であり、つまり縄文期からずっとびちゃびちゃだったということ。向こうに都庁の高層ビルを見通しながら、足下には縄文期の古層が表れているという、このスケール感になんだかクラクラしてくる。
千駄ヶ谷出口から新宿御苑を抜けて、明治神宮へ向かう。国立能楽堂の前を通過し、坂をどんどん下りて行くと、千駄ヶ谷三丁目西の交差点は、四方が上り坂になっており、つまりこの周辺でもっとも低地であるということになる。パノラマ写真を撮ってみたけど、ちょっとわかりにくいかな。
さらに明治神宮へ向かって進む。わりと急な上り坂になっている。明治神宮が見えてきたあたりから、山手線を右手に見ながら南へ向かって歩く。しばらく歩くと竹下通りが見えてくるわけだが、その尋常でない人の多さに驚愕した。
これ実は、明治神宮の中にある池と同じ低地がそのまま続いているのだな。神宮の敷地内では縄文期からの湿地がそのまま池になり、その外側ではえげつないほどの人々が吸い寄せられる坂道になったというわけだ。
そして明治神宮。これは森だ。その偉容にただただ圧倒される。
前述のとおり、明治神宮内のこの池が、竹下通りとつながっているのだ。
明治神宮を北へ抜け、さらに徒歩でこんどは熊野神社へ向かう。室町時代に紀州の国から流れ着いた鈴木九郎という男が、紀州の熊野神社から神様をお連れして、十二の社からなる神社を建てた。鈴木九郎はまた、その神仏を守る修行者となり、先端部に鹿の角をつけた長い杖を持ち歩いていた。と言い伝えられている。その杖は「角筈」と呼ばれる。だから、このあたりの地名は「角筈」だったり「十二社」だったりする。なかなか面白いじゃないか。
神田川の周辺を少しばかり散策して、いい加減に歩き疲れたし腹も減ってきたので、地下鉄に乗って新宿駅へ。東口のベルクで、遅い昼食を摂ることにした。実は、ベルクのホットドッグを食べてみる、というのを今回の目的のひとつにしていたのだ。
というわけでベルクのホットドッグ。美味いす。
さらに、マイスターハムサンドとレバー・ハーブ・パテも。
そうこうしているうちに、Oさんと秋葉原で一杯やらないかということになり、とりあえずそっち方面へ向かう。いったんお茶の水で下りで、ソラシティで涼みながら、さて夕方までどうしようと協議したところ、風呂に入りたいということになった。そんなうまいこと近所に銭湯なんかあるかいな、と思って探したら、あるんですなこれが。ソラシティの裏手ぐらいに神田アクアハウス江戸遊というのが。
風呂に入ってさっぱりしてから秋葉原まで歩き、Oさんと合流。そしてOさんの馴染みの店にて一杯。鹿肉など貪りました。
てな感じで東京ツアーは終了。
なかなか面白かったが、かなり消耗した。いずれは大阪アースダイビングもやってみたいと思うが、何にせよ夏場にやるのはあまりオススメできない。