野生のペタシ (Le pédant sauvage)

Formerly known as 「崩壊する新建築」@はてなダイアリー

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

まだベンゼンにはたどり着きません

また群論についての本に手を出してしまった。 すでに一度痛い目にあっているのに。 こういうのはなぜか、たまに発作が起きるのだ。 今回は、(今回もまた?)ブルーバックスの『群論入門 対称性をはかる数学』というやつだ。群論入門 対称性をはかる数学 (ブ…

おでんも良いけどやきとんもね

仕事で遅くなったので、天下茶屋で晩飯を食べて帰る。 天下茶屋ってことはやっぱりたゆたゆよね。 いつものようにおまかせ串5本だけど、本日はごぼうの揚げたやつなんかも。 結構しっかりめの下味がついてますな。たいてから揚げたのかもね。 武者返しは米焼…

これも映画化ですか

平野啓一郎の『ある男』を読んで面白かったので、次にデビュー作の『日蝕・一月物語』を読んでみたらずいぶんテイストが違っていて驚いた。 neubauten.hatenablog.com じゃ今度は最新作の『本心』を読んでみようじゃないか、ということで。本心作者:平野啓一…

だって警報出てるんですもの

少し前から、本日は豪雨の予報になっていたので、出社せず在宅リモートワークということにした。 豪雨は関係ないのだけど、早朝から阪急神戸線が緊急点検のため、そして10時ごろには阪急京都線が人身事故のため運転見合わせになっていた。こんな雨の日に、難…

直汲み無濾過生をお届けいたします

今年もまた健康診断の季節がやってきた。今週の水曜日に予定されている。 また高血圧が「要精密検査」になったり、心電図や尿酸値で「要経過観察」と言われたりするのだろうか。 なお今回から、採尿も自宅で行うことになっている。起床直後の「一番搾り」を…

水色から赤へ

阪急富田の近くで間もなくオープン予定の、アペリチェーナカゼーロ。 www.takatsuki2.jp プレオープンのレセプションに呼んでいただきました。 いやーおめでとうございます。良い店になりそう。 こちらでは夕方から2時間ほどお邪魔して、それから阪急で上新…

あまり目立ちませんけど

本日のランも佐井寺方面へ。「せせらぎの道」は名前がちょっとアレだけど、信号も少なめで走りやすいし気持ち良い。 吹田から遊歩道経由で戻ってきて13km。 さすがに昼前になってくると、けっこう暑い。もうちょい早めに家を出ないとね。夕方に髪を切りに行…

巨体だから鯨というわけではなさそうです

『ザ・ホエール』という映画を途中から観た。ザ・ホエール [Blu-ray]ブレンダン・フレイザー,セイディー・シンク,ホン・チャウ,タイ・シンプキンスAmazon妻は「何だか舞台っぽい」と言っていたが、実際に原作は戯曲であるらしい。 シーンはほとんど部屋の中…

よくわからんけどまかせチャオ

本日は車の定期点検。といっても、ほんのひと月ちょい後には車検なのだけど。 なんでそんなことになるかというと、本来点検を受けるべきタイミングに受けておらず、先延ばしにしていたから、つまりわたくしがグズだからだ。 でもまあ、このタイミングで点検…

三角をぐりぐり回してみたり

最近、群論についての本を読んでいるのだけど、どうにも理解できず同じところを何度も繰り返して読んだり、前の方に戻っていったり、なかなか先に進まない。 そんな時は、YouTubeで見かけた数学の入試問題につい手を出してしまう。 いや別にやっても良いのだ…

バックトゥあれこれ

内容についてほとんど何も知らないままに録画していた『エブリシング・エブリウェア・オール・アト・ワンス』通称「エブエブ」を、日曜日に半分、本日残りの半分を観た。エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス [Blu-ray]ミシェル・ヨーAmazon…

拗ねるなよBest Buy

少し前に、iPadに入っているOffice365を個人アカウントで使おうとしたら、あんたのアカウントは無効だぜと言われた。 いやいやそんなことないやろ、ちょっと前にBestBuyからサブスクリプション更新するぜってメールきてたやんけ、いやでも待てよ実際に更新し…

次は何を捨てたら良いのでしょうか

先週、超久しぶりにストラトキャスターを出して弾いてみたけども、アンプが無い。 いや、実はオモチャみたいなアンプならある。 これまた久しぶりに発掘した。 適当なACアダプターが無いので電池を使うしかない。しかし当家には、このアンプが要求する006Pの…

上新庄で新規開拓

本日のランは、いつもの千里丘→万博公園から五月が丘、佐井寺、片山坂を経由して、上新庄方面で13km。 ゴールは上新庄駅前の満月。 ここは初めて来た。 あんまり広くはないけど、そこそこきれいで安くて、結構良いんでないかな。 走って風呂入ったら、昼飯は…

クアトロは梅田にありますけどね

『大阪』とはまたずいぶんストレートなタイトルで、その分なんだかインパクトがある。岸政彦、柴崎友香という、名前は聞いたことあるが著作は読んだことのないお二人による共著を書店で見かけ、深く考えずに買ってしまった。大阪 (河出文庫 き 16-1)作者:岸 …

ビーフカレーを選ばないのがポイント

本日はけっこう久しぶりの東京出張であった。 午前中に浜松町で打ち合わせをして、それから中央線で日野へ移動した。 昼飯は日野の駅前で食べよう。でもどこで? とGoogleマップをみると、駅前に「日野スパイスカレー」という店があるらしい。 そのまんまの…

知らんのもいっぱいあるけど

ポール・オースターに続いて、今度はデヴィッド・サンボーンか… 78歳は、まあそれなりにおじいちゃんだけどな。 シアトルでライブ行ったのが8年前。そんなになるのか。 あの時も、おじいちゃんの割には元気だなーと思ったものだ。 そんなに熱心にフォローは…

おすすめでは6番目らしい

一昨日の朝日新聞に、柴田元幸さんがポール・オースターの追悼記事を書いていた。 www.asahi.com で、この記事に、ポール・オースターって誰?という簡単な説明がついていた。 ポール・オースターといえば『リヴァイアサン』でしょ、と思いつつその説明を見…

カプサイシンには血管を拡張する効果がありますから

咲夜から降り出した雨は、本日の早朝には土砂降りとなり、その後ゆっくりと雨足が弱まっていった。夕方には晴れ間も出ていたが、肌寒い1日だった。最高気温は19℃とか。 なお明日は晴れの予報で、最高気温は27℃まで上がる見込み。どないなっとんねん。 本日は…

実はアンプが無いんですけど

昨日、突然スティーヴィ・レイ・ヴォーンの"Lenny"を弾いてみたくなり、YouTubeなど見つつやってみたのだが、どうもしっくりこない。 おそらく、アコギでかつレギュラーチューニングだからではないか(SRVの曲は半音下げチューニングが基本である)、と考え…

ちょっと場所取るけどね

午後から整骨院へ行く予定なのであまり時間はないのだけど、天気が良いし今日のうちに走っとくか、ということで。 いつもより短めで7km。 もっと早起きすりゃいいだけの話なんだけども。iPadの文字入力にはスクリーンキーボードを使う。どういうわけかこのオ…

断熱近似ともいいますね

『オッペンハイマー』が劇場公開中である。そこからボルン=オッペンハイマー近似なんてのがあったよなあ、などと連想し、それに関連してさらに、ラプラシアンを極座標に変換せよ、と言う問題が大学の「量子化学I」の試験の1問目に出て、ついその問題を解く…

「スパイ・ミステリ」ではないと思うのですが

柳広司の『アンブレイカブル』、そういえばまだ読んでなかったことに気づき、文庫が出ていたので買い求めて読んでみた。アンブレイカブル (角川文庫)作者:柳 広司KADOKAWAAmazon四つの短編に登場する小林多喜二、鶴彬、三木清、といった面々はいずれも実在し…

まだあわてるような時間じゃない

今年もヤツが来た。 自動車税の納税通知書だ。 避けられないものの喩えとして「死と税金のように」てなことを言ったりするけど、ほんと律儀よな。こういった税金や公共料金の支払いも、最近はPayPayでバーコード支払いなんてのができるようになって、なかな…

つまりは休みボケなのかもしれません

朝コンタクトレンズを装着しようとしたら、レンズがホルダーにはまっているだけで、保存液に浸けられていなかった、という事案が発覚した。昨日はほぼ終日家にいてメガネで過ごしていたので、一昨日の夜にレンズを外してから、1日半ほどその状態で放置されて…

実は話ぜんぜん終わってないもんな

4連休なんぞ、飲んだくれていたらあっという間に終わってしまう。 もともと今日は雨の予報でもあったし、家で大人しく過ごそうとは思っていて、実際にほぼ終日在宅だったのだが、ただダラダラしているだけで1日終わってしまった。 でも一応、久しぶりに映画…

5月9日・10日は黒糖焼酎の日ですって

天気が良いので、久しぶりにチャリに乗ることにした。 ジャズストの終わった高槻へ。ほんと良い天気。 芥川桜堤公園では鯉のぼりフェスタ1000開催中。 今日が最終日なのだね。すごい人出。 てな感じで、サクっと26km。 帰ってチャリを置いたら、今度は徒歩で…

5月中旬オープンだそうです

昨夜は茨木市の某所で飲んでおり、何だか(いつものように)調子こいてしまったため、本日は半日棒に振ることになってしまった。 それでも夕方から富田へ。 思いがけず溢彩流香の餃子にありつけるという幸運。 口の中を火傷しましたけど。 吉田牧場のリコッ…

すでに夏日とか

ゴールデンウィークの後半が始まったけども、昼間どこかに出かけるような予定も特にない。まあとりあえず走っとくか、と外に出てみると、快晴で実に気持ちの良いランニング日和である。 どこに行くかはあまり考えず、とりあえず新芦屋中央公園を抜けて千里丘…

税金の季節

5月に入ったな、と思った途端に茨木市と摂津市から固定資産税・都市計画税の納税通知書が届いた。 鳥取市からはすでに昨日届いている。 わたくしは茨木市民であるが、実家が鳥取市内にあるから鳥取市から税金の請求が来る。これは致し方あるまい。しかしなぜ…