野生のペタシ (Le pédant sauvage)

Formerly known as 「崩壊する新建築」@はてなダイアリー

2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ドラムはジャック・ディジョネット

茨木の「クラフトカフェ・イーハ」は6月末をもって閉店する。6月は、在庫一掃処分セールだった。そこで中古CD(要するに店でかけていたCD)を激安で大量に買い漁った。 その中で一番気に入ったのは、ジャッキー・マクリーンの "Demon's Dance" だ。 Demon'…

僕の好きな先生

ちくまプリマー新書でウチダ先生の「先生はえらい」という本があったから読んでみたのだが、対象は中高生だった。 先生はえらい (ちくまプリマー新書)作者: 内田樹出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2005/01メディア: 新書購入: 10人 クリック: 88回この商品…

ヘタレの森林浴

このところずっと、「森に行きたい」と思っていた。いや別に森でなくても良いけど、樹が鬱蒼と茂っているところに。なんでか知らないけど。 かと言って山登りとかハイキングとかいうのは、ちょっとばかし体力に自信が無い。どんだけひ弱やねん俺様。というこ…

折り返したぞ

これがあの有名な、「赤壁の戦い」だと、後になって気づいた。もともとそういう地名ではなくて、炎で真っ赤になった崖を見て、そう名付けたのだそうだ。 「三国志〈7の巻〉諸王の星」の話な。 三国志〈7の巻〉諸王の星 (ハルキ文庫―時代小説文庫)作者: 北方…

ブログは書くな

本のタイトルは大事だ。インパクトのあるタイトルの本は、「ん?」と目にとまって、つい手に取ってみたりする。だからと言って、最近の何でもかんでも「〜するな」というタイトルにはちょっと食傷気味だ。「小さいことにくよくよするな!」「千円札は拾うな…

博学才潁

「松尾貴史」ってキッチュとちゃうんか?へえぇ、こんな本を書いてるんやな。と、先日Rさんにお借りした「宇宙人はなぜ地球に来ない?」を見てまず思った。 なぜ宇宙人は地球に来ない? (PHP新書)作者: 松尾貴史,しりあがり寿出版社/メーカー: PHP研究所発売…

イーノ博士もびっくり

先日のDCPRGと一緒に、fennesz+sakamotoの "cendre" も買ったのであった。 sakamotoとは、言わずと知れた世界のサカモト、坂本龍一教授だ。んで、クリスチャン・フェネスって誰? どうやらその筋(どの筋よ?)では有名らしいのだが、俺様は知らなかった。フ…

そら困るヤツもおるわな

この前の「聞かせてよ」からあまり日が経っていないが、「困ります、ファインマンさん」を読んだ。 困ります、ファインマンさん (岩波現代文庫)作者: R.P.ファインマン,Richard P. Feynman,大貫昌子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2001/01/16メディア: 文…

朝のうちは覚えていたのだが

昨夜はもう本当に蒸し暑く、ダラダラと汗をかきながら寝ていたので眠りが浅かった。おまけに早朝から雷を伴う豪雨だし。そんなわけで今日はどうにもしんどかった。とくに蒸し暑い外に出ると不整脈がひどくなる。 もうエアコンを入れても… と思わんでも無いが…

またもやキクチ

クレジットカードのポイントがだいぶん貯まってきたのでAmazonのギフト券に交換したら、4,000円分にもなった。 ということで前から気になっていたCDを購入した。DCPRG(デートコース・ペンタゴン・ロイヤル・ガーデン… なんてややこしい名前だ)の "Report F…

チャングムと違い

西院あたりで韓国料理を喰らってきたのであります。 まーチヂミは当然食べるけどね。初めて食べたサムゲタンがまた、しみじみウマい。海鮮ジョンゴルも毛穴が開きながらもカニのダシが効いてうまいし、後でラーメン入れると絶品だし。店のおっちゃんは、「透…

芒種

まったく一週間があっという間ですな。昨日まで朝晩は少し寒いくらいだったが、今夜はどうも蒸してイカン。ところで数日前に読み終わった本があるのだが、どうまとめたものか、少し書きあぐねている。なまじ、「難解な本を読む技術」なんていう本を読んでし…

名は体を表すかも

本当はこの手の本はちょっと苦手だったりするのだけど、何となく気になったし、まあたまにはこんなんもええかな、ということで。あの「レバレッジ」シリーズで人気の本田直之氏による「レバレッジ時間術」を読んでみた。 レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイ…

人の顔色をうかがう天才

最近のiTunesやiPodに装備されているGenius機能はなかなかのスグレモノだと思う。が、ここ数日iPod nanoのGeniusで生成されるプレイリストは、いかにも、という感じがする一方でどうも安直すぎるように思う。いったいどういうアルゴリズムで、と思っていたら…

オアシスでも「お買い物上手プライス」

アサヒの「ザ・マスター」。 http://www.asahibeer.co.jp/the_master/ どういうわけか、最近ビールを買って帰るとなると、だいたいこれだ。本場ドイツのうまさだかなんか知らんが、ついこれに手がのびる。パッケージが美味そうなんだな、きっと。値段も手頃…

炭酸の誘惑

最近、梅田に行くとつい阪神百貨店の地下酒売り場に立ち寄ってしまい、改装セールをしてるからついつい1、2本買ってしまうんでありますよ。 [rakuten:wineuki:900339:detail] 赤のスパークリングが珍しく、なんだか良さげで例によって1,050円ってんでちょ…

頭を断ち割って!?

もうちょっとで半分だ。「三国志〈6の巻〉陣車の星」を読み終わった。 三国志〈6の巻〉陣車の星作者: 北方謙三出版社/メーカー: 角川春樹事務所発売日: 1997/08メディア: 単行本この商品を含むブログ (7件) を見る いよいよ、諸葛亮孔明の活躍が始まった。な…

襲名披露

先日、兵庫県立美術館に行った時、三宮の高架下に寄って靴を買って帰った。以前から目を付けていた、コールハーンの出物があったのだがサイズが合わず断念。店の親父が薦めるバスにした。予算よりずっと安かったからまあよしとしよう。 年間で最も金の無いこ…

ほら もういっちょう

実は先週末の話だが、なんばのタワーレコードにて、忌野清志郎追悼企画として、RCサクセションのCDが10%オフで売られていた。まったく何でもかんでも商売のネタにしおってからに、と思いつつも、名盤「BLUE」を1,800円で購入した。ちなみにiTunes Storeでは1…

車載用Dockが欲しい

ここ数日、iPod nanoを使ってみた感想。 今まで使っていたのが4GBのiPod miniだから、これがいきなり16GBになると、かなりデカい。使いきれない。でもあまり悩まずに聴きたいものを放り込めるのは嬉しい。 カラー液晶は、思った以上に良い。小さい画面でも、…

時代に取り残されたかも

うーん。先日読んだ「リファクタリング・ウェットウェア」にテーマ的に近いと言えば近い、かな。書店で見かけて気になっていた「プロダクティブ・プログラマ」を読んだ。 プロダクティブ・プログラマ -プログラマのための生産性向上術 (THEORY/IN/PRACTICE)…

これでいっぱいいっぱいですねん

「今日はほどほどにしておこう」といつも思うのだが、いまだかつて実際に「ほどほど」で済んだことがないのが、あの高槻のやきとん屋だ。 不本意ながら今日も結局そんな感じになってしまった。 あ〜あ。

まだ半分もいってない

最近、週末に車で出かけることが多かったせいか、三国志の進捗があまりよろしくない。 それでも何とか、「三国志〈5の巻〉八魁の星」を読了。 三国志〈5の巻〉八魁の星作者: 北方謙三出版社/メーカー: 角川春樹事務所発売日: 1997/06メディア: 単行本この商…

今回はカバーも買った

2週間ほど前、愛用のiPod miniを落下させてしまった(実は落としたのは初めてではないが…)。その後に、左チャンネルからの音が出なくなってしまった。Dockコネクタ経由で、例えばFMトランスミッタを使って車で聴いたりすると、ちゃんと両チャンネルから音が…

鮒寿司食べたことないんです

久しぶりのレイワークス公演、「ダンスレゾナンスvol.3 山田レイ&秦理絵 言舞」を観てきた。会場は大津市伝統芸能会館の能楽堂。ここはイイ! 今回は、幕間(とオープニング)に、なんちゃって狂言「河童と若旦那」が演じられた。「踊りだけだと観ている側…

いちいちごもっとも

「ウェブはバカと暇人のもの」ってまた随分と挑発的なタイトルだこと。 ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書)作者: 中川淳一郎出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/04/17メディア: 新書購入: 32人 クリック: 900回この商品を含むブログ (214件) を見る わ…

ひるめしのもんだい

本日より、「西日本で唯一の組込み専門技術展」Embedded Technology West 2009がインテックス大阪にて開催される。 初日(つっても2日間しかないんだけど)の今日、コミュニティセッション2件をハシゴし、展示を見て回った。昨年より会場をマイドームおお…

23個読めたら大阪駅名検定1級

梅田のブックファーストで平積みになっていた『大阪「駅名」の謎』、なんとなく面白そうなので読んでみた。 大阪「駅名」の謎-日本のルーツが見えてくる (祥伝社黄金文庫)作者: 谷川彰英出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2009/04/13メディア: 文庫購入: 1人 …

September 11 and Chapter 11

昨日、米GM社の破綻が報じられていた。この件に限らず、いわゆる未曾有の経済危機というやつで、そりゃもう世界中でエラいことになっている。らしい。 さて、我々は何が何でも経済成長ありき、それがすべての前提であって、経済成長なくして人類の未来はない…