野生のペタシ (Le pédant sauvage)

Formerly known as 「崩壊する新建築」@はてなダイアリー

世界は変わっているのです

グランフロントで開催中の「世界を変えたレコード展」が明日までだということに気づき、慌てていってきた。

いやもうこういうのはね、時間がいくらあっても足りないから。

LPレコードというのは、アート作品として最適なサイズだと思いますなあ。

f:id:neubauten:20170723175644j:image

そこかしこで、アナログレコードが聴けるようになっている。しかしそこでブルース・スプリングスティーンシャーデーを並べますか。

f:id:neubauten:20170723175705j:image

マイルスの"Sketches of Spain"もあったのだけど、それを聴いていた小さな子どもが母親に、「この音怖い」と言っていたのが印象的だった。母親は「なんでよ、別に怖いことないやん」と言っていたが、いやいや君の感性の方が正しいとおっちゃんは思うよ。

個人的にはやはり、「MTVの時代」がいちばん懐かしいですなあ。

f:id:neubauten:20170723175722j:image

レコードジャケットを語る時に、やはり"The Velvet Underground And Nico"と"Sticky Fingers"は外せません。

f:id:neubauten:20170723175738j:image

"In The Court Of Crimson King"と"Bitches Brew"、さらに"Exile On Main Street"なんぞ並べたら暑苦しくて仕方ないだろうが。

f:id:neubauten:20170723175758j:image

ちなみにマイルスのアルバムジャケットはいろいろあったけど、1960年代後半以降であったのはこの"Bitches Brew"ぐらい。この時期のマイルスのアルバムジャケットのデザインって、なんかどうもちょっとアクが強すぎるのよな。

カッコいいアートワークをたくさんデザインしているヒプノシス、"Houses of the Holy"とか"Wish You Were Here"とか『昨晩お会いしましょう』あたりをやってるのは知ってたけど、レインボーの"Difficult To Cure"もやってたってのはちょっと意外。

f:id:neubauten:20170723175832j:image

ジャケットだけでなくウォークマンも展示されていたり。

f:id:neubauten:20170723175850j:image

レコード、カセット、CD、音楽配信の販売数推移なんてデータも展示されており、そのデータによればCD販売数は1990年代半ばをピークに急激に落ちている。

f:id:neubauten:20170723175924j:image

タワレコ各店の売り場面積が年々じわじわと縮小していっていることを思えば、さもありなん、というところだ。

ところでこのチャート、音楽配信が開始後数年でピークアウトしてしまっているように見える。ちょっと違和感があったので、元ネタであるという日本レコード協会の統計データを調べてみた。これはアレだ、数量ベースでのデータになっているので、実は「サブスクリプション」(おそらくSptifyとかApple Musicのこと)というやつが含まれていないのだ。そりゃ単純に数量でカウントできないもんな。なのであらためて「サブスクリプション」を含めた金額ベースで「音楽配信」の売上推移をプロットすると、こうなる。

f:id:neubauten:20170723175359p:plain

2014年ぐらいから少し上向き。そもそもこの、音楽配信って何だ、と思って調べると、いわゆる着うたとか着うたフルとかそういうものがかなり含まれているのだな。というわけでこれらを分類すると、こうなる。

f:id:neubauten:20170723175434p:plain

iTunes Music Store、およびSpotifyの日本でのサービス開始は、それぞれ2005年、2016年。なるほど。

って俺様は何でこんなことをちまちま調べてるんだろう?

桜島は曇りで見えまへんどした

鹿児島での仕事もなんとか無事に終了し、15時ごろには解放された。しかし大阪へ戻るフライトは18:45。格安チケットなので早い時間のフライトに変更することもできない。しばらく鹿児島に来ることもないだろうから(また来なければならないってのは相当トラブっているということだ)、軽く観光でもすれば良いのかもしれんが、暑くてとてもそんな気になれない。仕方がないのでさっさと空港へ行き、ラウンジでビールを引っ掛けながら仕事することにした。まあメールもずいぶんたまっていたことだし。

ところでわたくし、飛行機に乗る時にはいつも、eチケットの控えを印刷して持ち歩いているのだが、今回は出がけに少しバタバタしてしまい、印刷できなかった。というか、忘れていた。しゃあないな、まあ予約完了メールのリンクから確かQRコードをダウンロードできるよな、と思ってやってみたら、これiOSのWalletアプリにチケット登録できるのな。アメリカ系のUAとかデルタができるのは知ってたけど、ANAも対応していたとは。

f:id:neubauten:20170722102826j:image

これ、搭乗ゲートが変更になったりしても自動的にアップデートしてくれたりして、なかなか便利なのよ。ただし、保安検査場ではチケットをスキャンする前にiPhoneをトレイに入れてしまわないようにチューイして!

まあそんなこんなで帰宅したのは21時前だった。さすがにちょいと疲れたぜ。まあ今夜はゆっくりと、一杯やってくれたまえ。

テキーラ好きなら焼酎もいっとけ

自然派ワインもまことに結構だけども、やっぱり鹿児島なんだから焼酎ですわな。アメリカから呼んだエンジニアも連れて、駅前を適当に歩きながら焼き鳥のイケてそうな居酒屋を探してみた。で、さびれた商店街に鳥門米門うまいもん。(「とりもんまいもん」と読むらしい)などというふざけた名前の店があったので入ってみた。まあ焼き鳥はこんなもんかなー、という感じ。悪くはないけど。とりあえずチキン南蛮とさつま揚げは美味かったから良しとして。何と言っても焼酎が充実しているのが良い。30〜40種類ぐらいはあるんじゃなかろか。赤兎馬赤霧島伊佐美。結構でございますな。アメリカ人はハイボール飲んでたけど、焼酎もトライしてみろ、と赤兎馬と島美人も飲ませた。気に入ってもらえたようで何より。つくねまでたどり着けなかったのがちょいと残念だけど、焼酎いずれも美味しゅうございました。

イルヴェイとかパーチナとかそんな感じです

どうせ昼過ぎには移動しないといけないのだから、できれば出社したくなかったのだけど、やむにやまれぬ諸々の事情もあるわけで。
とにかくできるだけの用事をやっつけて、午後の早い時間に大阪空港へ向かう。
はい、先週に引き続き。今週もまた鹿児島出張であります。
先週と同じフライトで、やはり午後7時過ぎに鹿児島中央駅に着いた。前回は東横インに泊ったが今回は予約が取れず、こりゃどうしたもんかとBooking.comで検索したらJR九州ホテルなんていうちょっと高級めのホテルが、思いがけず格安で予約できた。大変結構なことだが、問題は昼飯を遅い時間(14時半すぎ)に食べてしまい、あまり腹が減ってないということだ。
実は、先週行ったとんかつ屋を再訪してこましたろかな、と目論んでいたのだが、こんなお腹の具合であんな店に行けるわけがない。仕方がないので鹿児島市内随一の歓楽街、天文館までそぞろ歩いてみたが、なかなかこれという店も見つけられない。いやなに、さすがにとんかつはちょっとキツい、ラーメンはちょっと(昼に食べた)、焼き鳥はできれば明日に取っておきたい、何かちょっと軽くつまみながら(できればさつま揚げとか)、ビール1杯と焼酎でも飲めればこれ幸い、ぐらいに思っていたのだがそんな都合の良い店がそうそうあるわけじゃない。かれこれ30分ほども歩き回って、こりゃいかんなと思ったあたりで、天文館に対して大きな道路をはさんだ北側にあるエリアで、ちょっと良さげなな店を見つけた。いや実はこの界隈、良さげな店が散見される。その中でも名前にひかれてSante(秋葉原に同じ名前の店がありますな)なる店に入ってみた。でまあ、結論から言えばかなりの当たり、というやつで。鹿児島まで来てそんなもん飲まんでもええやんけ、てなもんだが自然派ワインを激フィーチャーした店なわけで。しかも2種類しかないビールがハートランドとブリュードッグのパンクIPAなのだから、これはこれで飲まないわけにいかない。結局は泡1、ビール1、赤2、てな具合で。
窯があってピザなんかが美味いはずなのだがそこはあきらめて、軽くキッシュ、さらにパテドカンパーニュ。

うむう。まことに美味しゅうございました。
なんやかんやで微妙に飲みすぎた、かもしれない。明日からがんばれオレ。

みなさんあれこれ工夫をこらされてるわけです

3連休だからって調子に乗って、月曜日なのにそこそこ飲んでしまった。まあ今日ぐらいは酒を抜かないとな、と思っていたら、晩飯に豚キムチを作るなんて妻が言うじゃないか。
どうしたもんかねこれ。ビールなしに豚キムチを食べるなんていう離れ技が、本当に生身の人間に可能なのなのだろうか?いや、無理だ(修辞的疑問文)。と、少しばかり取り乱しそうになったが、そこはそれ、ノンアルコールビールなどという小賢しいシロモノが世の中には出回っているじゃないか。あの手口に学んだらどうかね、という脳内麻生太郎のアドバイスを得て、買ってみましたよ、零ICHI。

うん、まあこれはアリかもしれんな。週に2、3日ぐらいならこれでごまかせる気がする。休肝日はいつもウィルキンソンタンサンで乗り切っていたが、たまにはこういう淫祠邪教(ひどいこと言うなあ)に魂を売ってみるのもまた一興、てなもんかもしれない。

梅雨は明けたかね?

久しぶりに泳いだ。海の日だし。って関係ないけど。2ヶ月ぶりぐらいかな?こんな蒸し暑い時のプールは、気持ちええですなやっぱり。問題は、泳いだ後いつまでも汗がだらだら出ることだな…

夏が暑いのは仕方ないが、タワレコからの案内によると、グレン・グールドの『ゴルトベルク変奏曲 コンプリート・レコーディング・セッションズ1955』としてCD7枚組+LP1枚、なんていう暑苦しいものがリリースされるらしい。

1955年のゴルトベルクが録音された時のすべてのセッションを、プロデューサーとの対話も含めて網羅した、と。こんなん買う人おるんか?いや、おるんでしようなぁ…
けどさ、これもしグールドが生きてたらめっちゃ嫌がるんじゃないのかね。グールド生誕85周年の記念らしいけど、嫌がらせ企画とちゃうんかこれ…

日本の夏にはカプサイシン

ずっと雨の予報は出るものの、ちーとも降らず。降る降る詐欺やんけ。いやもうとにかく蒸し暑いのなんのってあーた。

こんな時はやっぱりアジア飯だよな、ってんでムバラケに昼メシを食べに行った。

f:id:neubauten:20170717103336j:image

なんかいろいろあるアジア料理、好きなだけ盛れ、というパワーランチがほんまパワフル。イエローカレー、辛いけど美味いす。

ムバラケだいぶ久しぶりだ。というか旧デジャヴがムバラケに変わって以来、初めてだと思う。店主のワッキーさん、また一段とワイルドになった気がする。

さて、昨年原作を読んだ『後妻業の女』が映画化され、これまた早速WOWOWで放送されたので、録画して観た。

後妻業の女 DVD通常版

後妻業の女 DVD通常版

 

いやー面白い。予想通り、胡散臭い結婚相談所の所長・柏木役の豊川悦司がとにかくどハマりだ。最後の方はもう、原作はそんな話ちゃうかったやんけ、てなドタバタにしてしまっているけども、それもまたよし。大竹しのぶはちょっとイメージ違ったけど、まあこういうのもアリかなと。方言指導もうちょっとがんばってもらえたら良かったと思いますけどね。