伊坂幸太郎の『オー!ファーザー』という小説があるのは知っていたが、そのタイトルの由来はマドンナの"Oh Father"という曲だとは知らなかった。というかそもそもそんな曲があること自体を知らなかった。この曲のテーマというのが児童虐待とそれによるトラウマだってんだからなかなかヘヴィじゃないか。
しかし小説の方は、そんなのまったく関係なしにお気楽だ。
なのに、どこかとぼけていて、なんともお気楽なトーンで貫かれている。
大体が、父親が4人いるという設定が荒唐無稽だ。しかしそれによって、良い塩梅でリアリティを失わせることで、こういう雰囲気を醸し出しているのかも。
それにしてもこの4人の父親というのは、そのシンボリックなキャラクターも含めてなかなか絶妙だな。
高校生男子は勉強とスポーツができればそれで十分、ではなく、加えて大事なのは女の子にモテることと勝負強さである、ということだ。高校生に限らんかもしれんがね。