野生のペタシ (Le pédant sauvage)

Formerly known as 「崩壊する新建築」@はてなダイアリー

悲しいことが多いんでしょうけど

平家物語』もいずれ読んでみなければ、と思っていたのだ。
しかし、いきなり原文に手を出す根性はない。
現代語訳と解説がついたものもあるが、あれはあれでちょっとまどろっこしい。
原文の調子の良さがまったく味わえないという点は割り切って、まずは現代語訳のみでストーリーを把握するのが得策だろう。
ということで選んだのが、『吉村昭平家物語』。

正解だったっと思う。非常にわかりやすい。
平家物語ってのは、単なる読み物としてもなかなか面白いストーリーなのだな。
それにしても、当時のいくさというのは、やはりどこか牧歌的というかのんびりした感じがする。
あの有名な屋島の戦いでも、あらためて読むと、扇を射ったりしてじゃれ合ってる暇があったらとっとと勝負つけてしまえよ、と突っ込みたくなるし、「鬼神も涙を流す」といわれるクライマックスの壇ノ浦も、あーあ大変だね、とは思うが、まあそんなに… いや、だからいずれ原文も読んでみようとは思うのだけど。
九郎判官義経も、どうも落ち着きがないというか粗暴で軽率な行動が目立つように感じる。ドラマの『鎌倉殿の13人』でもそういうキャラのような気がするし。源氏のみなさんって、なんかいろいろ問題あるんじゃないですか。
そうそう源氏といえば、『源氏物語』を読んだ時にも思ったのだけど、この当時の人たちってほんとすぐ泣くのな。これはもう誇張でも何でもなくて、2ページに一度は誰かが涙を流している。「いちいちメソメソすんな!」ってどやしつけたくなるんですけど。何かというとすぐ出家するとか言い出すし。
いや、性格悪くてすんません。
平家物語』の原文はすでにKindleにダウンロードしてある。少し寝かしてから読もうと思う。