野生のペタシ (Le pédant sauvage)

Formerly known as 「崩壊する新建築」@はてなダイアリー

カイとかFとかポアソンとか

最近はデータサイエンスとか何とか、統計学ってのは基本的な教養でっせ、て。よう知らんけど。
多変量解析もセイバーメトリクス計量経済学も、ベースは統計学ですからね。
何か適当な本で、どんな感じかざっくりとでも押さえておくか。
そんな時にはやっぱり講談社ブルーバックス。中学生ぐらいの時にはお世話になったもんです。
という感じで『高校数学でわかる統計学』というのをKindleにて。

なるほど、高校レベルの数学で、統計学で使う諸々の数式がわかるようになっている。
けどそれって、統計学の本質がわかったことにはならんと思いますけどね。
正直わたくしは、肝心なところはようわからんままですよ。
帰無仮説なんてのも、なんでそんなもって回った言い様であれこれ理屈をひねくり回す必要があるのか、もひとつよくわからんし。

数式の導出に関する説明はけっこう丁寧だ。一般的な統計学の教科書は、こういうところをすっ飛ばしとるんでしょうな。
ガンマ関数とかχ2分布とか懐かしいな。大学生のころ、足りない単位をかき集めるために受けた「数学特論」ってのに出てきたやつだな。当時も計算方法はわかったものの、結局どういう意味があって何に使うのか、結局よくわからんかったもんな。
そういえばあの単位、取れたのか落としたのか、よく覚えてないな…
まあそれでも、統計学に関して、今回新たに知ったことはいくつかある。
わたくしは統計学のことなんぞ、ほとんど何も知らない、ということがわかったのが一番大きいかな。
てなわけで他にも何冊か読んでみようと思う。