野生のペタシ (Le pédant sauvage)

Formerly known as 「崩壊する新建築」@はてなダイアリー

読書は楽しく適量を

最近よく「速読術」に関する本を見かける。そういうのって、どこか貧乏臭い感じがしてどうも好きになれない(関係者の皆さんごめんなさい)。そんなところに、あの「千夜千冊」で有名な松岡正剛氏の「多読術」が話題になっている。んー何だかな、と思いつつも書店でちょっと手に取って、ぱらぱらと拾い読みしてみたら、けっこう面白そうでないの。

多読術 (ちくまプリマー新書)

多読術 (ちくまプリマー新書)


世の中には「酒豪」ならぬ「本豪」の人々が存在する。その一人であるセイゴオ氏が語る、読書にまつわる諸々の話なのだから、本豪にはほど遠いけれども「たしなむ程度」のわたくしにとって面白くないわけがない。それはもう、あちこちにインスパイアされまくりで楽しくてしかたがない。本を読むという行為が、食事をし、睡眠をとり、排泄をする、と行ったレベルの日常生活に組込まれていると、「読書はたいへんな行為だと思いすぎないほうが良い」というのもよくわかる。
「本は二度読む」とか、「まず目次を読む」といったあたり、このブログで何度となく言及している「リファクタリング・ウェットウェア」にも似たような話があり、そうそう、と思いながら、セイゴオ氏が言うところの「キーブック」のひとつは、まさに「リファクタリング・ウェットウェア」じゃないのかと気が付いた。
まあとにかく、読んでいると試してみたいことも色々と出てくる。その辺もぼちぼちと。